- 【共通テスト2026】教員向け「説明協議会」6月
- 女子中高生の理系進路支援、広島大など4機関を採択
- 京都大学とシンガポール国立大、産学連携領域で協定締結
- 教職員向け生成AIセミナー5/10…小学校現場の実践を公開
- a.schoolによる「授業×部活動」の探究サービス、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」での無料導入校を5月9日まで募集
- 学校連絡・集金サービス「sigfy」、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」での無料導入校を5月9日まで募集
- 都立高校など非常勤介助職員10名程度募集…東京都
- 算数授業改革…子供主体の新手法を学ぶセミナー5/31
- 学校向け集金システム「スクペイ」、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」での無償導入校を5月9日まで募集
- 国立大学「基礎資料集」公開…入試や進路、ランキングも
- <連載> 菊池省三の「コミュニケーション力が育つ年間指導」~3学級での実践レポート~ #16 高知大学教育学部附属小学校2年B組③<後編>
- 国立青少年教育施設の振興方策に関する検討会(第6回)の開催について
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」を5月10日に横浜市で開催
- デジタル・ナレッジ、教育DXのホワイトペーパー無料公開
- 日本人学生の海外留学、前年度比53%増の9万人に回復
- 理科の実験結果の “ずれ” から子どもの力を育成する【理科の壺】
- 側方倒立回転で足を高く上げられるようにするにはどうしたらいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #79】
- 地域との「つながり」を通した学びを考えていくことが必要 【次期学習指導要領「改訂への道」#14】
- 小2国語科「名前を見てちょうだい」板書例&全時間の指導アイデア
- ユーバーの「Scratchで小・中学校のプログラミング」Vol.04 <重力を考えたジャンプ>
- メタバース、経験者の8割が「現実よりメタバースの方が欲求の実現可能性が高い」と回答=博報堂行動デザイン研究所調べ=
- 女子小学生「将来なりたい職業」、1位は4年連続「漫画家」でYouTuber・アイドル・俳優などにも人気が集中=小学館調べ=
- ガールスカウト日本連盟、中高生のジェンダー意識調査2024年版を発表
- キャリアラボ、就活ポッドキャスト「耳だけ就活」Spotifyで配信スタート
- 「タミヤロボットスクール ロボットプログラミングコース自由製作コンテスト 2025春」結果発表