EdTechZine(エドテックジン)

最新記事投稿:2025-04-10 18:20:00

18:20  新設のオンライン大学「ZEN大学」が入学式を開催、新入生からはリアルイベントへの期待も  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
17:40  KENTEM、高校「情報Ⅰ」をショート動画と演習問題で学べる無料アプリ「情報1 Labo」を提供開始  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
16:40  中学・高校の入試業務を効率化するフルクラウド型サービス「Newtion入試分析システム」がリリー  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
15:40  理想科学工業、小学校の授業で使えるプログラミング教材などをパッケージ化したデジタル教材「デ  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
14:40  教育DXと教育機関経営を学ぶ教育テック大学院大学、開学式・入学式を4月5日に開催──1期生・67名  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
13:40  COMPASS、「探究・校務改革支援補助金2025」によるAI型教材「キュビナ」の導入校を募集、オンラ  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
6:00  河合塾グループ「KEIアドバンス大学経営総合研究所」が設立、幅広い領域で未来の大学経営を研究  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
17:10  三谷産業と金沢大学附属高等学校が共同開発した生徒の出欠管理システム「neconome」、4月に本格  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
16:10  スクールマイスター「学費管理システム」が通信制課程の単位制授業料に対応した新機能を追加  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
13:30  「U-22プログラミング・コンテスト2025」応募要項発表、28歳以下の学生も応募可能に  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
12:30  ルテシア、新聞紙面を使用するアナログゲーム型教材「ベストスクープ!学校版」を販売──4月末ま  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
11:30  スタディポケット、山口県全公立中学校153校の生徒約3万3000名と教職員に学校向け生成AIサービス  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
6:00  EDUCOMの校務支援システム「C4th」と、バイザーの連絡システム「すぐーる」が8月より連携  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
17:50  無料の体験型SDGs教育プログラム「学校ブックオフ」、全国の小中学校を対象に120クラス限定で募  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
16:50  教育機関向け英語教材「レシピー for School」、AIとの会話で留学を疑似体験できる新機能が追加  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
15:50  チエル、電源や配線問題を解決するPoE機能を搭載したスマートスイッチングハブ「CHIehub」をリリ  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
14:50  ターンイットイン、日本語の論文・レポートに対応したAI使用の検知機能を発表  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
13:50  文系大学生の7割超、プログラミングなどITスキル習得に心理的ハードルがあると回答【プラン・イ  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
7:00  【自治体向け】文科省・デジ庁の「学校ネットワーク自治体ピッチ」に登場した事業者14社のサービ  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
6:00  清泉女子大学と高崎商科大学が大学間包括協定を締結  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
18:00  追手門学院大学が「オープンバッジ」を導入し学修成果を可視化、大学独自アプリからも確認可能  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
17:00  小中学校向け電子図書館「Yomokka!」が「探究・校務改革支援補助金2025」に採択、無償導入希望の  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
15:40  東洋大学、学習者本位の教育を実現する「総合知」教育を4月に開始──独自開発のAI活用アプリも使  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
14:40  ベータインテグラル、「探究・校務改革支援補助金2025」を利用した金融経済教育プログラムの導入  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
12:00  Foraが経産省「探究・校務改革支援補助金2025」に採択──探究学習支援の利用校を募集、4月9日には  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
7:00  小学生の7割超が家庭学習の習慣あり、家庭学習の頻度は「毎日」が半数を占める【新興出版社啓林  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
18:20  Type_T、教員向けワークショップイベント「GIGAGig 2025」を5月4日に開催  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
17:30  大阪府八尾市立の全学校と教育委員会が連絡サービス「sigfy」を導入、保護者とのスムーズな情報  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
16:30  関西大学と大阪府高槻市がふるさと納税を活用して寄付金を募集、学生と地域の連携を深める事業に  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  
15:20  小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能、東京都北区に導入  後で読む EdTechZine(エドテックジン)  

3905 件中 91 - 120 件目